2012年9月24日月曜日

フィリピンのデモの話。


こんにちは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

私は帰国まであと一週間とは思えないほど帰国準備もしてなければ課題も終わっていません。本当に帰れるんだろうか。

 

それはそうと、今日は私が去年の12月になんとなく参加した、フィリピンのデモの話です。

最近の反日デモのニュースを見て連想したので。

(決して課題からの現実逃避とかそういうわけではありません、決して。)

といっても反日デモについてはよくわからないので今回は書きません。あくまで私のフィリピンでの体験談を書きます。

 

 

去年の126日、私はマニラのMendiolaという通りで行われたデモに参加しました。

参加したとはいっても、正直私このときデモの主旨をあんまりわかっていませんでした。

じゃあなんで参加したのかって?なんとなくですなんとなく。

この日の前日に知り合ったAnakbayanという学生団体の人が「明日デモやるから参加してみる?」と誘ってきたので、「デモとか参加したことないしオモロそう!」ということで参加しました。つまりノリです。

 

後日知ったところによると、この週は「国際人権週間(International human rights week)」にあたるらしく、毎年この時期にデモが行われているそうです。参加者はAnakbayanだけではなく色々な団体が入っていて、教育制度とか大地主制、対外政策などについての主張をしています。特定のある問題についてというよりはもっと政府の全体的な政策についてのデモらしいです。

 

 

それにしても、学生団体の人ってもっとお堅いのかと思ってたんですが、いきなりやってきた日本人に対してもすごくオープンでした。というか陽気でした。フィリピン人の気質なんでしょうか。

移動のジープでギター弾き始めるし(さすがにこのジープは貸し切ってます)

もうなんなんですかね、このあいだブログに書いた実習の時も弾いてたし、ギターがないと死ぬんじゃないでしょうか彼ら。

私はそんなフィリピン人が大好きです。

 

 

そんなこんなでMendiolaに着きました。色々と準備があるのか、なかなか始まりません。でもそこはフィリピンタイム、サリサリストア(道端にある売店みたいなもの)で買ったおやつをみんなで食べながらまったりと待ちます。

 

そしていよいよ道路に並び、周りが行進し出すのを待ちます。

その時、隣にいたAnakbayanのメンバーの女の子が私に向かって一言。

 

「大丈夫、あなたのことは私が守るわ」

 

!?

 

え、守られないとヤバイ感じなんですかこれ;;?

もうこの時点で嫌な予感がしますね(笑)

 

そんな予感を抱きつつ、まあ来てしまったものはしょうがないと思っているうちにデモスタート。

 

まずは普通に行進。旗を振ったりプラカードを掲げたりしつつ、声を張り上げて歩きます。行進の様子は動画に撮ったのでよろしければご覧ください。↓



この時同じフレーズを繰り返し大声で言っていたのですが、この時の私のタガログ語力ではほとんどわからなかったためとりあえずノリで合わせました。

断片的に聞こえたのによると、どうも政府はもっと教育に予算を回せとか、アメリカの帝国主義を倒せ!ということを言っていたようです。(この帝国主義というのは多分経済的・文化的な意味です。)

あ、でも「アメリカの帝国主義を倒せ!」とはいってもアメリカの国旗を焼いたりはしてませんよ?Anakbayanの子たちと話した時も、アメリカ人自体を嫌っているわけじゃないし、外国人を追い出してフィリピンを閉鎖的な国にしたいわけでもないと言っていました。

そもそも、デモ隊はいたって平和的です。ただ叫びながら行進するだけで、物投げたりもしないしもちろん略奪なんてしません。しいて迷惑なところといえばうるさいことでしょうが、やっているのは昼間だし、フィリピン人はもとからうるさ…声が大きいのであんまり気にしなさそうです。

 

 

そう、デモ隊は平和でした。デモ隊は。

 

 

2,30分くらい歩いたでしょうか。そんな平和な行進がある場所で止まりました。

あれ、もう終わり?このあとどうするんだろう、などと考えながら前の方を見ます。

 

すると、なにやらどよめいてる、と思ったら

 

 

前の人たちが一気に倒れてきた。

 

 

痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い!!!!左足折れるって!!

そう叫べども日本語は通じず、というか通じたとしてもみんな身動き取れないのでなすすべもなく押しつぶされます。

なぜか前から水が流れてきてジーパンがぐしょぐしょでしたが、足が痛すぎてそれどころではありません。

 

いやーこの時は本気で圧死するか、少なくとも骨は折れたと思いましたね^^;

 

結局少ししたら前の人たちが起き上がりだして、無事抜け出すことができました。その後普通に立ったり歩いたりできましたが、数日間左足首の違和感が消えませんでした。怖い怖い。

 

どうも、警官隊が放水車で水を噴射したらしいです。それに押された前線の人たちが倒れてきて押しつぶされたと。最前線じゃなくて若干後ろの方だったのが逆にあだになったようです。

 

これでかなり心が折れかけましたが、その後いろんな人がマイクを持って演説をし始めたので1時間ほど聞いてから帰りました。(これもタガログなのでほとんどわかりませんでしたが。)

帰る途中、押しつぶされたときの映像を撮らなかったことを死ぬほど後悔しましたが、そのときはとりあえずカメラが壊れないようにするのに必死だった覚えがあります。それにしても一番おいしいところだっただろうに…。

 

ちなみに、なんと一番激しかったのはこの日ではなくその翌日だったらしい。(その日行かなくてよかった…)。警官隊ともっと派手に衝突して、UPの学生の何人かは逮捕されたそうです。

 

 

それに比べて、日本のデモはかなり平和みたいですね。デモ隊が平和なのはもちろんとして、警官隊と衝突して負傷者が出たとか聞きませんし。

日本ではデモをやる権利は憲法で保障されているそうで、ちゃんと行政の許可をとっていれば妨害されるいわれはないらしい。へー。

そもそも、日本でデモってあまり聞かない気がします。去年の就活デモの参加者は100人ちょいらしいですが結構話題になりましたよね。それに対してこのMendiolaのデモはざっと300人以上参加しているうえにそれが普通、というか毎年やってる。学生が参加することも普通らしく、確か高校生の一団もいました。国柄の違いでしょうか。

 

なんとなく日本の話にもっていったところで、もう字数もかなりきてるので終了。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

最後にまとめ

・デモ隊は暴徒とは違います。平和です。

・フィリピン人にギターは欠かせません

・フィリピンのデモに参加するときは負傷する覚悟を。(デモによってはもっと警官隊も平和なのかもしれませんが…)

・「あなたは私が守る」という約束は守られるとは限りません。というか、ただの死亡フラグです。

・日本のデモで負傷することはまずないと思われるので、日本で参加する予定の方はご安心ください。

 

ではでは:

2012年9月12日水曜日

記念すべき初投稿。



どうも初めまして、稲垣瑠璃香と申します。

去年の10月からフィリピン大学に留学しています。もうすぐ帰国してしまいますが、留学中のことを振り返って色々書いて行きたいと思います。

留学ブログなら留学中に書けよ、と突っ込まれそうですが、単純に今まで手が回らなかったので…。

情報弱者っぷりにはそれなりに定評があるので、既に前途多難な予感。

なぜか今写真がアップできないので、後日付け足します。それまでは文字ばっかりですがご容赦ください。こんなところで早くも情報弱者っぷりを晒します。

 

ちなみに、ブログタイトルに嘘はありません。髪は一時期青かったです。

多分プロフィール写真を見た人ほぼ全員が「赤じゃん!」と思われたでしょうが、赤髪は不可抗力です。というか、赤にもなったし青にもなりました。そのあたりはまた後日書きます。

これまでは色落ちして金髪だったのが、ちょうど今日青にまた染めました(青2回目です)。まだいい写真が獲れていないので、良いのが撮れたらプロフィール写真を差し替えます。

【9月20日追記】 
プロフィール写真差し替えました!本当に青ですよー。
髪の色の変遷については帰国後に書きます。多分いっぱい写真上げるので、ネット環境が良い日本の実家でやろうかと…。


 

今回はとりあえず、このあいだの土日に大学の課外授業に行ってきたのでそれを書きます。前半はそれなりに真面目にエコの話、後半はクラスメートに関する小ネタです。

 

コミュニティデベロップメント110の課外授業でNuevaEcijaの農場Cabiokidに行ってきました。

ここでは色々な種類の作物が育てられていて、人もその中で暮らしています。学校や簡単な病院も農場の中にあります。

             

Cabiokidでは、生活の全部が自然と一体!という感じです。

例えば、トイレはぼっとん式(この言葉今でも通じる…?)で、出したものは全部肥料になります。建物の材料(竹)も食べるものもほぼ自給自足。建物のつくりも、なるべく日の光を入れたり、雨が屋根を伝ってタンクに溜まるようにしたりと工夫されています。本当に「うまくできてんなーっ」て思うことが多い。

                      

全体を通して、スタッフの人は「学生でも自分たちの環境を変えられる」というところを強調していました。「田舎だけじゃなく都会でも、自然環境に適した状況にこれから変えられるし変えなきゃいけない」とも言っていました。まあ確かにそうですよね~…。

 
でも、そんなうまくいくの??って思いません?

いや、別にスタッフに喧嘩売ってるわけじゃないですよ?;;

 

そりゃ、都会の人が環境問題に対して出来ることは結構あると思います。スーパーの袋使う代わりにエコバック使うとか(そういえば私が今住んでるところではこないだからエコバック必須になりました)。

でも、NuevaEcijaみたいな田舎と違って、都会にはもう今自然がほとんどない。田舎だったら今ある自然を守って自然と一緒に暮らしていけるかもしれないけれど、都会にはそもそも一緒に暮らそうとする自然がもうない。だから、例えば道路のそばに街路樹を植えることはできても、田舎にあるような山を都会にいきなり出現させる、とか土台無理なわけで。
渋谷とか新宿に自然あふれる山を作ろう!とか言い出す人がいたら完全にスルーされるか生暖かい目で見られそうですね。

そうすると、都会の人が田舎の人と同じように自然と一体の生活を送るっていうのはだいぶ無理があるような…。田舎と同じレベルまで行かなくてもいいのかもしれないですけど、どのみち都会をエコな環境に変えようと思ったらそれは田舎を変えるより大分キツイ気がします。

…でもこういうこと言うと「じゃあ都会に住んでいる一人一人は無力だから何も変えられないんだ」って感じになって嫌なんですよねー;;自分が都会出身なのもあって余計に。

 

都会の人はどうやったらエコライフが送れるんだろうか??

 

と、疑問を投げて終わります。

 

Cabiokidのサイトリンクhttp://www.cabiokid.org/

 

 

 

ここまではまじめな話。ここから先はネタです。

 

 

今回の実習、私的にはすごく楽しめました^^

というのも、クラスメートがかなり面白い!!フィリピン人って大体みんなノリ良いんですけど、このクラスは特に良い気がします。

 

まず、課外実習なのにギター持ってきてるし。しかも誰一人突っ込まないどころか完全にそれが当たり前の感覚w

ギター自体流行っているのか、一人だけじゃなくて何人か弾いてました。

 

それにしても、ギターを弾くと誰でもかっこよく見えますね。クラスでどちらかというと不細工な人でも「キリッ」として見えた。モテたい方はギターを始めると良いかもしれません。

 

まあ、結局ギター弾いてるイケメンにはかなわないんですが。

 

 

あと面白かったのが、タガログ語と日本語の教え合い。

私はタガログ語の歌(Pagdating ng Panahonとか)を教えてもらって、私はクラスメートに日本語の歌と単語を教えました。

しかしこの、日本語の歌や単語の意味を英語で伝えるというのがなかなか曲者で、私の手には負えんわ;ということもしばしば。

以下、その一部を抜粋。(英語で言ったところも日本語にしているので、本当に日本語で言った部分は斜体にしてあります)

 

クラスメート「ドラえもんの歌うたって!」

私「オッケー!あんなこといいな、できたらいいな♪

クラスメート「それってどういう意味?」

私「(「あんなこと」って英語で何だ??)……… I hope to do something(=私は何かがしたい)」

クラスメート「Really? So that Doraemon is doing nothing now! He is lazy, hahaha^^(=そうなの?じゃあドラえもんって今は何にもしてないんだ!怠け者だなあ笑)

 

ち、違う…!!

 

でも違いすぎてどこから訂正すればいいのかわからなかったので、結局よくわからないまま終わってしまいました。彼らは今もドラえもんを誤解しているんだろうか。

 

クラスメート「ドラゴンボールの歌知ってる?」

私「えっと確か…チャーラー♪ヘッチャラー♪

クラスメート「ヘッチャラって何?」

 

…………。

いやいやいや、これは無茶振り過ぎるでしょ。知らんがな。

 

でも思いっきり期待してる目を向けられたので、私が頑張ってひねり出した英訳がこれ。

私「I’m strongest!(=俺は最強!)」

 

一応、最強=何が来てもへっちゃら ってことで。

はい、わかってます無理やりにもほどがあるってことは。ドラゴンボールファンの人石投げないでください。

やっぱり翻訳家とか通訳の人ってすごい。

 

誰かドラえもんとドラゴンボールの歌の英訳で良いのを思いついたら教えてください。

 

 

異文化交流って難しいですね、というのを今更ながらに確認したところで今日はここまで。

ではでは。